令和4年度に(令和4年4月1日から令和5年3月31日)営業許可期限を迎える営業施設を
対象とした「食品衛生責任者 実務講習会」を実施致します。
食品衛生法に基づき実施されるものであり、食品衛生知識の習得及び危害発生の防止を目的とし、
「食品衛生責任者」の皆様に受講していただくものです。
対象施設には受講ハガキをお送り致しますので、下記日程、会場にて受講をお願致します。
■令和4年5月26日(木):埼玉会館 大ホール
(浦和区高砂3-1-4/浦和駅西口徒歩6分)
■令和4年6月2日(木):さいたま市民会館いわつき 大ホール
(岩槻区太田3-1-1/岩槻駅から約2Km 徒歩25分)
■令和4年7月5日(火):レイボックホール(市民会館おおみや)7階 大ホール
(大宮区大門町2-118/大宮駅東口徒歩5分)
【時間】午後2時~4時(すべての会場)
【受付時間】午後1時から~
【受講料】3,000円(テキスト代含む、当日現金でのお支払い)
【講習内容】食品衛生の最新動向、食中毒予防対策等
【持ち物】受講ハガキ
※感染症予防の為、マスクは必ず着用ください。
※体調がすぐれない方は、受講をお控えください。
※開始直前は受付が混み合いますので、時間に余裕をもってお越しください。
【受講ハガキをお持ちでない場合】
去年受講できなかった等、受講ハガキをお持ちでない場合でも受講可能です。
さいたま市食品衛生協会までご連絡ください。
【次回実務講習会について】
来年度(令和5年4月1日~令和6年3月31日)営業許可期限を迎える営業施設を、
対象とした実務講習会は、今年(令和4年)秋に実施予定です。
日程が決まりましたら対象営業施設には、受講ハガキをお送り致します。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
新型コロナウイルス拡大防止対策として、当協会では下記の通り実施いたします。
①120名定員の会場にて、42名を定員とし、受講者同士の適切な距離の確保。
②定期的に窓を開け、換気の徹底。
③可能な限りマスク着用とする。
④受付時の受講者の体調確認。
また、受講者におかれましは、マスクの持参と、当日朝に検温をお願いしております。
体温が37.5℃以上ある方、体調の優れない方(咳やくしゃみ等の症状がある方)は、受講をご遠慮ください。
尚、今後のコロナウイルス感染拡大の状況によっては、講習会の開催を見合わせる場合もあります。
ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
この度、当協会のホームページをリニューアル致しました。
今後ともさいたま市食品衛生協会をよろしくお願い致します。